[湘南日記] クロスのピアレス125ダースベイダー卿モデルを入手して憑かれた父ちゃん

クロスのピアレス125

 某月某日、我が家の真顔であるクロスのピアレス125ダースベイダー卿モデルだが、大活躍を始めている。
 そして一方の僕自身は、ちょっとばかり青くなったり、落ち込んだりしている。
 そもそもクロス純正芯でなくて互換芯を使っていたヤツが、クロス最高峰のピアレス125モデルを使っているのである。もちろんピ アレス125に装着されているのも互換芯であり、ゼブラSARASAドライ0.4mmだったりする。
 早くダースベイダー卿モデルへの投資を回収しないと… おっと本音が出てしまった。

 えっ、試してみたけれどもゼブラSARASAドライを装着できないって?
 よろしい、今回はどうやって装着しているのかを紹介させて頂くことにしよう。ちなみにクロス油性ボールペンの互換芯であれば、三菱鉛筆SK-8一択となる。
 冒頭画像はセレクチップと命名されたローラボールのボールペンだ。替芯(リフィル)も大型で、油性ボールペンとは全く異なる形状だ。注意して欲しい。
(なおローラーボールでは油性の純正芯も販売されているので、インク選択肢はセレクチップの方が豊富だ)

まず画像で比較してみれば分かるけれども、二つの替芯(リフィル)の形状は若干異なっている。

クロスの互換芯

 クロスの純正芯は金属製の二本だけれども、ゼブラのSARASAドライよりもペン先部分が細いし、ペン先から金属製の胴体までへの距離も長い。だから上から二番目のプラスチック芯を削り、一番上の芯のように改造する必要がある。
 そうすればクロスの純正芯と同じような形状となり、クロスの互換芯が完成するという訳だ。シンプル・イズ・ベストである。
 笑いたければ、遠慮なく笑ってほしい。
「これすなわち、弱者の兵法」である。クロスのピアレス125ダースベイダー卿モデルを購入した僕が言うのも何だけれども、クロスのボールペンがゼブラSARASAで使えたらば素晴らしいことだ。
 なお一番上のプラスチック芯のインク色はブラックで、二本目はブルーとなっている。個人的にはセルロースナノファイバーを採用した「ユニボール シグノ UMN-307」のブルーが好みだけれども、今一つSARASAのサラサラ感がない。
 一方でゼブラSARASAドライはサラサラ感と速乾性を重視しており、染料インクを採用している。水でにじみやすいという欠点はあるけれども、水性ボールペン的な書き心地を楽しむことが出来る。

 ところでクロス純正芯の二本だけれども、画像を見ると一番下の替え芯には、ペン先の根本に何かが巻き付いている。これは鉛シートを薄く紐状に切り取ったものである。それをヘビのとぐろのように、くるくると替芯に巻き付けている。
 これはクロスのエックス、エッジ、ピアレス125では、根元に余裕が出来ているために可能だったりする。そしてこの鉛シートの切れ端を巻き付けることにより、ほんの少しだけでもボールペン軸の重心が前側にシフトしてくれる。
 そうすると手に握った時に、持ちやすくなる。

クロスの互換芯

 まあハッキリいって素直にクロスの純正芯を購入すれば良いのかもしれないけれども、どうもゼブラSARASAや三菱鉛筆シグノで過ごす時間が長過ぎたようだ。なんとなく手先が日本向けジェルボールペンに慣れ切ってしまったような気がする。
 そういえば友人Bも、先日はコンビニでも販売されているノーマルSARASAの0.5mmノック式ボールペンをワイシャツに刺していた。僕だと替芯を出しっ放しにするいい加減さがあるので、とてもYシャツの胸ポケットにはノック式ジェルポールペンを収納できそうにない。
 一方で彼は几帳面で落ち着いた性格であり、そういった悲劇を招く心配がない。僕のように出かけるたびに周囲から「気をつけて」と言われるウォーキング・マスデストロイヤー(歩く大量破壊兵器)とはエラい違いである。

 そういえば「弘法筆を選ばず」の友人Aも、百円ショップで販売されているような事務用ボールペンを使っていると言いながら、先日は「部屋から百円ショップの万年筆も沢山ストックが発掘された。キャー」と悲鳴を上げていた。
 日本の契約書だと油性ボールペンがサイン用に利用されるけれども、大量の筆記をする我々には、ジェルボールペンや万年筆といった筆記具が似合っているのかもしれない。
(有名コピーライターの糸井重里さんも、数年前にキャップレス万年筆を使い始めたというウワサを耳にしたことがある)

 仕事で使うからといって、たとえ手先の調子が悪かったからとはいえ、我ながらピアレス125ダースベイダー卿モデルとは、本当に恐ろしい買い物をしてしまったものだ。それも四本も購入してしまったのだから、全くもってして手に負えない。

チェンソーマン

 おかげでチェンソーマンの主人公デンジに近い生活水準になっている。今朝は時間もないし、あっさりトースト二枚に、義母が近所から頂いたネーブルを朝食とした。
デンジではないけれども、「俺、本当は朝からステーキを食ってみたいんすよ」である。

 まあこの賢い人には予想できない「馬鹿げて突拍子もなく、その分だけ予測不可能な動き」が僕にとっても特長だったりする。やってしまったことを後悔しても、何も変わらない。
 それよりも大切なのは、これから何をするかという話だ。
 とりあえず今のところは超快適にクロスのピアレス125ダースベイダー卿モデルが活躍してくれているので、あとは仕事に邁進するだけだ。本体のみでも34gというズッシリと質感は、他のボールペンには存在しなかった使い心地を生み出してくれる。
 あとは四本も入手したとはいえ、出来るだけ無くさないように気をつけたい。二年に一回紛失していたら、10年間しか使えないのだから。
(モンブランのマイスターシュテュックは西ドイツの刻印がある1989年製造だから、あちらは33年か。早いものだ)

 それでは今回は、この辺で。ではまた。

———————
記事作成:小野谷静